一周シリーズ2018 離島へ その2(動画を追加しました)

こんばんは。

カメムシ・パニック㏌道北

Docroでございます。

たっぷり買い置きしてあった6本のカメムシコロリが底をつきました。

こちらも在庫なしの様子。

が,北海道の小さ目カメムシだと,自分的にはこちらがおススメ。

カメムシコロリは,ホントにすぐなくなる。これは長く使えるし,強い気がする。

さて,本題。

上陸したら,熱烈歓迎を受けた後にキャンプ場の受付。

このフェリーターミナルの建物の窓から受け付け。

丁寧に説明を受けた後は

キャンプイン!

左の木の建物がシャワールームになる。

給湯器みたいなんだけど,頼んだら人がわざわざ指定した時間に開けに来てセットするらしいので,迷惑かけるから断った。

今日は風呂無し!

いや,フェリーに乗る前に羽幌の温泉に入ってきたんだよ♪

忘れてた。

テント設営したら,お友達の家にお邪魔してガイド付ツアーをしていただいた。

ウミネコだったかな…。オオセグロカモメじゃないよな。

一大繁殖地。

この時期が繁殖期!?らしい。

結構広い範囲にたっぷりいらっしゃる。

この勢いなので,ここまでの細い道にもたっぷりいる海鳥たち。

気を付けて運転しなければなりません。

何の生き物の穴でしょう。

ねずみ?もぐら?

こちらの穴も,同じ生き物です。

あまりにもたくさんの数が居て,じゃんじゃん飛び回り走り回るので,

文字通り「草が生える」暇がありませんwww

さて,なんでしょう?

すばらしい景色です。

絶景の場所です。

海鳥観察小屋です。

オロロン鳥を観察するなら,ここから望遠鏡で探さないといけません。

オロロン鳥は山ほどいる鳥ではありません(知らなかった…)

数えるほどしか飛来しない貴重な鳥なのです。

こんな感じで,何かをのっけて写す場所です。

確か,焼尻島をのっけて写したんじゃなかったかな…。

 

と,まぁ,こんな感じで絶景という絶景は,まさかの霧の中。

初の天売島上陸が,こんな天気になるとは…。

景色は見えないので,美しい花でもご覧ください。

さて。

一度,自分のテントに戻って,この後の予定に合わせて荷物確認。

そして再度,お友達の家に戻ってBBQ!

いや。

待て待て!

夕方から夜にかけて,さっきの穴だらけ生き物が巣に帰ってくるんだぜ!

ものすごい数のやつらが,巣に帰ってくるのが,この島の観光の目玉なんだぜ!

BBQの前に,やっぱそれは見ないといけないでしょ!

ってことで,再びあの場所へ!

めっちゃいる。

(伝わらない…)

そうです。あの穴ぼこを開けた生き物は鳥なのです。

で,観光用に若干照明を灯してくれているので,そこで観察します。

フラッシュは使わないでください。

この日,この深い霧に紛れていつもより明るいタイミングで巣に戻ってきた鳥たち。

霧が晴れているならば,もっと暗くなってからじゃないと,戻ってこないらしい。

明るいと敵の鳥に見つかる(エサを獲られたり襲われたり!?)のを防ぐためにそうしているらしいです。

彼らは口いっぱいに魚を咥え,巣穴に居るたった一羽の我が子に食べさせるらしい。穴は決して間違えないんだと。あんなにあるのにね。

※ヒナ鳥を見つけても触ってはいけません。まぁ,ふつう触らないと思うんだけど,穴にずっといるから菌がすごいので,触ったら手をしっかり洗えということだ。

で,

何という生き物かって?

世界最大!80万羽が飛んでくる迫力に感動!…(北海道ファンマガジン様より)

ヒッチコックの鳥的な様相を楽しんだ後,いよいよBBQ!

ここら辺までの動画がコチラ

そして,家の中にお邪魔して懐かしいお話と海の幸を頂き

持って来たビールよりたくさんの酒を呑みまくって

帰りはテント地まで歩いた。

道のど真ん中を

右へ左へ酩酊しながら。

全く知らない島の道をまっすぐ帰る。いや,道は一本で迷いっこないんだけど

なんだか数倍の距離を歩いたのではないだろうか。

ちゃんと,歯を磨いてから寝ました。

では,詳しくは動画の方で!?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。