こんばんは。
Amazonプライム会員のDocroでございます。
ツイッターでフォローしている方々からこの頃多く流れて来る
「ゆるキャン△」
どこの局(@北海道)で放送されているのか調べられなくて,
でもアマゾンで見れたからよかった。
第1話~3話分をみた後
土曜の夜8時に
慌ててホムセンに行ってワカサギ釣りの餌を買ってきました。
ワカサギ釣りという名のデイキャンプだ!
ってことで,起きたのは5:32
昨シーズンも初回の月日が全く同じタイミングだったけど
起きたのは今期スタートの方が1時間も早い。
が
6:39(受付も昨シーズンより1時間早いぞ)
昨シーズンも値上がりしたと思ったが,
今シーズンはとうとう大台に乗ってしまった。それでもまぁ安いよね。
風呂付だもの。(確かお風呂は2月9日まで改修のため入れないそうです。)
7:39
最初の一匹目が釣れたのも昨シーズンより1時間早い。
roboさんより,ベタ底は外道が多いからというアドバイスを受けた成果が出て
今日は外道0(ゼロ)で良い釣果となりました。
ただまぁ,今日は「デイキャンプ」な訳で
コーヒーでも飲もうと思ったその時
鍋やかんセットがワカサギ釣りセットの中に入っていなかったことが判明。
ピンチだ。
ゆるキャンで食べていたカレー麺を食べることをネタにしたかったのに…。
どうしよう…。
と思っていたら,
ちょっと分かりにくいけど「ダブル」です。「ツッタカター」です。
なんと,今日は全部で13回のダブルヒットがありました。
ダブルの度に写真に収めていたら
この通り。
12時まで意外にコンスタントに釣れたのです。今年の剣淵はいいぞ!
ところが,次に訪れたピンチ…。
ガソリンストーブの中のガソリンが無くなったので,
補給しようと思ったら1リットル缶の中にほんの少ししか入っていなかった…。
節約していたら,テントの中の気温がぐんぐん下がっていった。
この温度計,安めで良かったんだけど-20度までしか計れないらしい。
しかも,低温だからか時々時計と日付がリセットされてしまう…。
電池,新品に交換して又使ってみよう。
そして,油断するとやってくるダブルヒット。
こんなに出会えるとは思わなかった。
9:28
剣淵なのでカウンターを使用していなかった。
さて。
10:00を回ったので,「デイキャンプ」の続き。
鍋やかんセットを忘れたので,珈琲の空き缶を利用してお湯を沸かそう。
ガソリン,もってくれよ~。
と,カレー麺の蓋を開けて,さらに重大なことが判明した。
コンビニのおばちゃんがわざわざ聞いて入れてくれた割り箸一膳がない。
車の中に落ちたのか!?
と,こういう時にもダブルヒット。
いや,俺は今日は「デイキャンプ」だから。今,箸を探しているから。
あった(笑)
歯ブラシ2本使うかと思ったが,もっと良い形のものがあった。
分かる?
ワカサギテント用のペグ(笑)
茶色のプラ部分が抜けるので,五寸釘みたいになるんだけど。
とりあえず,今現在腹は壊していない…。
そんな訳で,ゆるキャン△の真似は無事に完遂できたのであります。
で
この電動リール。去年から入れっぱなしの電池で,
しかもONスイッチのままだったのに,今日1日使えました。すばらしい。
テクテク歩いた一本道が僕。
行きに付けた道は,帰りには吹き溜まりで見えなくなっていた。
その途中にあるコールマンテントの方に聞かれた。
D「60位ですね。(結構釣れたでしょ?)」
驚かれた。
さぞかし釣れなかったのだろうと思って聞き返してやった(笑)
コ「270です。」
悲しい気分になった。
でも,
いいんだ,「デイキャン」だから!
家に帰って数えたら91匹もいた(笑)
相変わらず正確に数えれない男だ。
もう少し粘って,剣淵で初100突破狙えばよかった。
すばらしい休日になった(テントに穴開けました( ;∀;))