はい。
シーズン1が終了したはずのベスパちゃんです。
ほんの1時間かそこらの事だと,僕は思っていました。
Docroでございます。

今日から,晴れて我が家の娘となったイタリアの暴れん坊ベスパちゃん。
Vespaって,スズメバチの事なんですね。
まさに暴れん坊。
で,先述の通り,ナンバーを取得して自賠責を掛け,走行可能な条件が揃いました。

リアのタンク周りのビスを4本外し,この大きいビスは,危険な手応えで,先駆者が舐めた痕跡もあるということで…

本日も大活躍のショックドライバー。
で

カバーが無事に外れ,本題に入れますが,その前にフキフキ…
チャリーン

ビスの受けになるクリップが落ちてしまいました。ゆるいんだよ…。

持ってて良かったピックアップツール。うまく釣れました。
プライヤーで狭めてガッチリ付けました。
はい,本日のメイン作業はこちら!

ボックスを付けるためのキャリア。はい。イタリア娘のおしゃれ感は台無しです。
でも,タンデムで島を一周するのが第1の目標ですから,かみさんを落とさないために必要です。

こんな感じで装着します。「VespaS」のゴム製のステッカーみたいなやつは貼ってあるだけで,その奥にナット機能を有した穴が二つ隠れているのです。
で。
あれ?

うーん,精度が低いというレベルではない。車種が違ったから,実は微妙に付かないのか!?
でも,この穴は力技で何とかできそうなんだけど,最後部の穴二つは,ドリルでどちらかに穴を開けなければどうにもならないレベルだ。
もちろん,開けるならキャリアに穴を穿つのです。

今夜はもうあきらめたwww
ドリルで鉄に穴をあけるのは,なかなか大変な作業だ。休日にやることにする。

よし!
ビューンと行こう!!
が,60キロしか出なかった。
これ,絶対どこか調子悪いwww
ダイヤフラムか,やっぱりジェット類か…。
嬉しいな~。シーズン2もネタたっぷりだな~。
ガソリン(イタリア娘はハイオク仕様)をたっぷり入れて
溢れてwww
それが悪かったのか?
スタンドを出て,コンビニに寄って,買い物をして
いざ,帰ろうとしたら,エンジンが掛からなくなってしまった。

本人も「しゅーん」である。
タンク残量が半分よりも結構少ない状態だったのに,満タン8.5Lタンクに対して5Lが入らなかった。
何か,タンクの中にいるのか?
まったく想像したくないwww
樹脂タンクなので,さび付いているってことは無いだろう。あるとしたら…腐ってしまった何かか?
3L給油してから,随分広場を試走してきたのに,こんなことは無かったんだよな。
軽く情報を検索して,とりあえずみんな交換しているっぽいので
これ,頼んでみた。
で,ベスパちゃんはこの後どうなったのかというと

何度となく迎えに来てもらっているかみさんを召喚してから

車に積んで帰ってきたwww
今回の傷は浅く,自宅から10キロ未満圏内だったから助かった。
とりあえず,
「給油の翌日はいつも掛かりが悪かった。」情報があったので,ガソリンを3Lほど抜いてみた。
明日の朝,また,エンジンが掛かるかトライしてみたい。
イタ車って,すごいな~って思う自分と,
9年ほど動くことが無かったバイクの当然のトラブルって思う自分とがいて,
でも,ベスパちゃん,愛着湧き過ぎです。
だけど,遠くまで行こうっていう気にはまだなれないな。
